4月9日(木) 歴史を楽しむ会21年4月例会が絶好の行楽日和のなか、
31名の参加者を得て実施されました。
今月の行き先は、桜満開の三井寺・坂本。
滋賀院門跡では、里坊の歴史を聞き延暦寺の歴史の深さに感銘を受けました。
日吉大社では,その立派な佇まいに圧倒されました。
坂本の町は,どこにいっても穴太(あのう)積みがありました。
昼食は「本家鶴喜そば」で名物そばに舌鼓をうちました。
午後は京阪電車で三井寺に移動し、閼伽井屋、釣鐘,伽藍を見
今を盛りの桜見物も堪能しました。
後半は少し疲れ気味でしたが、桜づくしの1日で、
満足で家路につきました。お疲れさまでした。
(以下の写真はクリックすると大きくなります。写真必要な方はダウンロードしてお使いください)