平成23年1月 歴史を楽しむ会 写真集
高台歴史を楽しむ会1月例会は,大寒の1月20日(木)27人の参加者で行われました。まず大阪歴史博物館で開催中の特別展「発掘された日本列島2010」を見学しました。全国各地で発掘された旧石器・縄文・弥生時代から近代までの20か所の遺跡説明・出土品をじっくり見ました。
昼食後、歴史が残る上町台地を巡り四天王寺まで起伏を歩きました。
孝徳天皇が乙巳の変後遷都した「難波の宮跡」をスタートし、細川ガラシャの終焉の地「越中井」、伊勢まいりの起点「玉造稲荷神社」、ガラシャゆかりの華麗なステンドガラスの「聖マリア大聖堂」、真田の抜け穴がある「三光神社」を見ました。
ビル影に残された「近松門左衛門墓」、仁徳天皇が民の竈の煙を見たとされる「高津宮」、神武東征で上陸した難波津に作られたとされる「生国魂神社」、大阪夏祭りの最初愛染祭りで知られる「愛染堂(勝鬘院)」、見晴らし抜群の「清水寺」の舞台と大阪市内唯一の滝である「玉出の滝」を見て、最後は大伽藍が並ぶ「四天王寺」に着きました。
ご参加の皆様、長距離お疲れさまでした。
写真をスライド的に紹介して
います。
バックグランドに
「オスマントルコ 行進曲」が流れます。
左の写真をクリックください。
(必要な写真はダウンロードして
プリントすることもできます)