歴史を楽しむ会
平成24年3月7日、高台歴史を楽しむ会としては2度目(前回は平成19年第10回例会)となるお水取り(二月堂修二会)に行きました。夜の行事なので、午後のスタートです。

奈良について、帰りが遅くなるので、先に思い思いのおみやげを買って東大寺ミュージアムで特別展「二月堂修二会」を鑑賞しました。

三月堂から移された不空羂索観音立像や日光・月光菩薩は圧巻でした。今年で1261回をむかえる不退行法お水取りを記した「修二会日記」も展示され、1181年清盛の五男重衡の南都焼討で二月堂や正倉院などを残して烏有に帰したことが書かれありました(この日記は江戸時代初期に火災にあいこの一部が残されとのことです)

そのあと、南大門前の老舗「三山亭」で、ゆっくり食事をとりました。

食事を終えて二月堂に向かい、舞台に上がり、やがて薄暮につつまれる奈良の街並みを見ました。舞台下に移ってそれぞれ見やすい場所で開始を待ちました。

やがてすべての照明が消されて、燃えさかる籠松明が長い階段を昇って舞台につくと、激しく揺さぶられました。10本の松明の火の粉が、次々と雨となって夜空に舞い立ちました。

当日はそれほど寒くなかつたのは幸いでした。遅くなった道を帰路につきました。
夜遅くまでお疲れさまでした。
スライドショウは、1961年に発売され眼より明るいレンズF0.95で話題をさらった「キヤノン7」をクリックすると始まります。                                               →

写真を自分のパソコンに取り込んだり、プリントしたりできます。