写真をクリックする
と大きくなります。
「神足ふれあい町屋」
幕末に建築された町屋「石田家住宅」を使って、昨年開設された市立の交流の場。西国街道にある神足商店街の南端にある。
「サントリービール工場」
”明星水””独鈷水””離宮の水”など、嘗ての巨椋池からの湧水で知られる銘水の地長岡に、昭和44年に建てられたビール工場。敷地一帯にホップの芳しい香りが漂っていました。
「勝竜寺城」
勝竜寺城は平安時代の勝竜寺跡に建てられた平城。南北朝時代に築城されて以来長く荒廃していたが平成4年に再建された。
山崎の合戦では明智側となり、ここから光秀は天正10年6月13日夜半、折からの篠つく雨の中、大津坂本城に向けて落ち延びた。しかし途中伏見小栗栖の竹藪で、落ち武者狩りの農民の竹槍にかかり、その後自死したと伝えられる。
「神足神社」
桓武時代に鎮座したとも伝えられる乙訓一の古社。”こうたり”は当時この一帯が”こうたに”(神が住む低地、実際池があった)と呼ばれことから変化したものとされる。
「平和祈念碑」
乙訓で唯一の昭和20年7月19日の米艦載機による「神足空襲」を後世に伝えるための碑。被害にあった日本輸送機工場の煙突を五分の一の大きさにして復元した。JR長岡京駅東口に平成元年建てられた。

8月10日(土)「高台歴史を楽しむ会」の8月例会がありました。
今月のテーマは「地域を訪ね、地域の歴史をより深く理解しよう」。
猛暑の中、勝龍寺城、中山修一記念館などを全員元気に歩き、
最後はサントリービール工場で出来たての生ビールで乾杯し、
1日を締めくくりました。 
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しむ会では、会員を募集しています。
入会ご希望の方は、下記までお願いします。
      2丁目7-12 桑原千秋 電話075-954-6740
歴史を楽しむ会